XMには3種類の口座が用意されており、口座タイプによってボーナス対応や最大レバレッジ、スプレッドなどが異なります。
今回は、XMの口座選びに迷っている方に向けて、XMの口座タイプを項目ごとに比較して特徴を解説していきます。
「XMはどの口座がおすすめ?」
「口座の種類ごとの違いは何?」
このような疑問を持っている方は、口座開設前に目を通してください。
\今なら口座開設で3,000円ボーナス/
ライセンス取得済み・全世界500万人以上が利用
本サービスで配信する情報は、外国為替証拠金取引(FX)の記載・記録を目的としており、証券やその他金融商品の売買の推奨や引受けを勧誘する目的としたものではありません。 本サービスは、日本在住の方に向けた勧誘を意図したものではありません。
また、本サービスは情報の提供のみを目的としており、特定の会社に勧誘をするものではございせん。海外移住者向けに作成しております。
本サービスに掲載された情報ついては充分な注意を払っておりますが、正確性または完全性を保証するものではなく、また掲載した資料を使用した場合に生じた損失については、その損失が特定の法律や規制のもとで生じたものでない限り、いかなる結果について一切の責任を負いかねます。
目次
XMの口座タイプ3種類の違いとは?〈スペック一覧〉
XMでは、以下3種類の口座タイプが用意されています。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | XM Zero口座 | |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 888倍 | 500倍 | |
ボーナス | ・口座開設3,000円ボーナス ・100%+20%入金ボーナス ・XMロイヤルティプログラム |
・口座開設3,000円ボーナス | |
スプレッド (ドル円) |
1.6pips | 0.1pips | |
取引手数料 | 無料 | 往復1.0pips/ロット | |
1ロットの大きさ | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最小取引通貨量 | 1,000通貨 (0.01ロット) |
10通貨 (0.01ロット) |
1,000通貨 (0.01ロット) |
最大取引枚数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット |
取扱商品 | ・FX通貨ペア:57種類 ・貴金属:4種類 ・CFD商品:8種類 ・エネルギー:5種類 ・株式指数:14種類 |
・FX通貨ペア:56種類 ・貴金属:2種類 |
|
初回最低入金額 | 5ドル | 100ドル |
XMのスタンダード口座とマイクロ口座の違いは、1ロットあたりの大きさと取引量です。
スタンダード口座よりもマイクロ口座の方が1ロットが小さいため、最小取引枚数は10通貨からとなっています。
そのため、少量から取引を始めたい方に適しているといえるでしょう。
スプレッドや最大レバレッジ、ボーナス対象などのスペックは、スタンダード口座とマイクロ口座とで違いはありません。
一方、XM Zero口座はXMの口座タイプの中でもスプレッドの狭い口座(ドル円で0.1pips)です。
スキャルピングを考えている方に向いている口座といえます。
XMの口座タイプ3種類を6項目で比較
XMの口座種類について、以下6項目で比較して詳しく解説します。
- 最大レバレッジ
- ボーナス内容
- 平均スプレッドや取引手数料
- 最小取引通貨量・最大取引枚数
- 取引可能な商品
- 初回最低入金額
最大レバレッジで比較
最大レバレッジ | |
---|---|
スタンダード口座 | 888倍 |
マイクロ口座 | 888倍 |
XM Zero口座 | 500倍 |
XMの最大レバレッジは、マイクロ口座とスタンダード口座が888倍となっています。
一方で、XM Zero口座は最大500倍と低めの設定です。
スタンダード口座とマイクロ口座の方が最大レバレッジが高いため、仮にレバレッジ最大で同じポジションを保有したとすると必要証拠金はスタンダード口座とマイクロ口座の方が少なくなります。
また、XMのロスカット水準は証拠金維持率が20%以下のため、最大レバレッジが高い方が強制ロスカットまでの余裕ができます。
【例】証拠金2万円で、10万通貨(実効レバレッジ500倍)を取引する場合
マイクロ口座またはスタンダード口座
- 必要証拠金:約11,261円
- エントリー時証拠金維持率:※約177%
- 強制ロスカットまでの許容含み損:12,738円
- 強制ロスカットまでの許容pips:12.738pips
XM Zero口座
- 必要証拠金:2万円
- エントリー時証拠金維持率:※約100%
- 強制ロスカットまでの許容含み損:16,000円
- 強制ロスカットまでの許容pips:16pips
※わかりやすく比較するために、エントリー時に差し引かれるスプレッドは加えていません。
ハイレバレッジ取引のメリットや危険性もあわせて読む↓
ボーナス内容で比較
ボーナス | |
---|---|
スタンダード口座 | ・口座開設3,000円ボーナス ・100%+20%入金ボーナス ・XMロイヤルティプログラム |
マイクロ口座 | |
XM Zero口座 | ・口座開設3,000円ボーナス |
XMでは、すべての口座タイプで『3,000円の口座開設ボーナス』を受け取ることができます。
口座を開設して本人確認が取れると、無料で3,000円ボーナスが提供されます。
しかし、XM Zero口座では入金ボーナスとXMロイヤルティプログラムが適用されません。
証拠金を効率よく増やしていくのであれば、スタンダード口座かマイクロ口座をまずは開設するといいでしょう。
【口座開設ボーナス】
- ボーナス額は3,000円
- 新規口座開設者が対象
- ボーナスは未入金で付与される
- 対象口座はXMのすべての口座
- リアル口座の開設と本人確認後にマイページから受け取り申請が必要
※口座開設日から30日以内に申請がないと無効になります。 - ボーナス自体の出金はできない
【入金ボーナス】
- 5万円入金するまで100%入金ボーナス
(ボーナス上限5万円) - 5万円を超えた入金分に対して20%入金ボーナス
(ボーナス上限45万円) - ボーナス上限50万円に達するまで何度でも入金してボーナスを受け取れる
- 入金と同時にボーナスは自動反映
【XMロイヤルティプログラム】
- 取引量ごとに「XMP」というポイントが貯まる
※獲得ポイント量はアカウントのグレードによって異なります。 - ポイント交換率は《XMP÷3=ボーナス(ドル)》
今すぐボーナス最新情報、ボーナス消滅条件をチェックする↓
平均スプレッドや取引手数料で比較
マイクロ口座 | スタンダード口座 | XM Zero口座 | |
---|---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 往復1.0pips/ロット | |
USD/JPY | 1.6pips | 0.1pips | |
EUR/JPY | 2.3pips | 0.4pips | |
GBP/JPY | 3.6pips | 1.2pips | |
AUD/JPY | 3.3pips | 1.2pips | |
EUR/USD | 1.7pips | 0.1pips | |
GBP/USD | 2.2pips | 0.3pips | |
AUD/USD | 1.8pips | 0.4pips |
XMのマイクロ口座とスタンダード口座に関しては、スプレッドは共通となっています。
XM Zero口座はスプレッドが狭いかわりに、取引量に応じた手数料が別途徴収される仕組みとなっています。
XM Zero口座は取引手数料が発生するものの、手数料を加えてもスタンダード口座やマイクロ口座よりも低スプレッドの傾向にあります。
スキャルピングのような短期売買でスプレッドを抑えたい方は、XM Zero口座が向いているといえるでしょう。
XMの口座タイプごとのスプレッド一覧もあわせて読む↓
XMロイヤルティプログラムで実質コストを抑えることができる
上述したように、XMには取引量に応じたポイントキャンペーン「XMロイヤルティプログラム」が用意されています。
このXMロイヤルティプログラムを利用すれば、実質の取引コストを抑えることが可能です。
たとえば、XMロイヤルティプログラムでは1ロットごとに最大20XMPを獲得することができます。
《20XMP=約6.7ドル》のため、約0.67pipsの取引コストを抑えられる計算になります。
スタンダード口座やマイクロ口座を利用する方は、特にXMロイヤルティプログラムを利用して取引コストを抑えるといいでしょう。
XMロイヤルティプログラムの獲得条件、注意点もあわせて読む↓
最小取引通貨量・最大取引枚数で比較
取引単位 | 最小取引通貨量 | 最大取引枚数 | |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1ロット=10万通貨 | 1,000通貨 (0.01ロット) |
50ロット (500万通貨) |
マイクロ口座 | 1ロット=1,000通貨 | 10通貨 (0.01ロット) |
100ロット (10万通貨) |
XM Zero口座 | 1ロット=10万通貨 | 1,000通貨 (0.01ロット) |
50ロット (500万通貨) |
XMのマイクロ口座は、最小10通貨からエントリーが可能です。
スタンダード口座とXM Zero口座は、最小1,000通貨からのエントリーとなります。
また、最大取引枚数はスタンダード口座とXM Zero口座で50ロット(500万通貨)です。
一方で、マイクロ口座は100ロット(10万通貨)までしか取引することができません。
スタンダード口座とマイクロ口座はスペックがほとんど同じですが、最小取引通貨や最大取引枚数に違いがあります。
取引可能な商品で比較
取扱商品 | |
---|---|
スタンダード口座 | ・FX通貨ペア:57種類 ・貴金属:4種類 ・CFD商品:8種類 ・エネルギー:5種類 ・株式指数:14種類 |
マイクロ口座 | |
XM Zero口座 | ・FX通貨ペア:56種類 ・貴金属:2種類 |
取引可能な通貨ペア数はほとんど同じですが、XM Zero口座はCFD商品や株式指数などを扱っていません。
CFD商品や株式といった通貨ペア以外の商品でもトレードしたい方は、スタンダード口座かマイクロ口座がいいでしょう。
初回最低入金額で比較
初回最低入金額 | |
---|---|
スタンダード口座 | 5ドル |
マイクロ口座 | |
XM Zero口座 | 100ドル |
XMのスタンダード口座とマイクロ口座の最低入金額は、わずか500円相当です。
かなり低い設定になっているため、入金額をコントロールしやすいといえます。
一方でXM Zero口座の最低入金額は1万円相当と、スタンダード口座やマイクロ口座よりも高めの設定になっています。
少額から始めたいと考えている方は、スタンダード口座かマイクロ口座がいいでしょう。
XMの入金方法や入金手数料について詳しく見る↓
\今なら口座開設で3,000円ボーナス/
ライセンス取得済み・全世界500万人以上が利用
XMでおすすめの口座タイプ・口座種類
【スタンダード口座】海外FX初心者におすすめ
海外FX初心者の方やXMの口座選びで迷っている方は、スタンダード口座を選択するといいでしょう。
- 最大レバレッジ888倍で追証なし
- 口座開設ボーナスから入金ボーナスまで提供
- 初回最低入金額が500円相当から
- 最大500万通貨まで取引可能
スタンダード口座ならレバレッジ倍率が高く、追証なしのためリスクを抑えてアクティブなトレードが可能です。
また、XMで実施しているすべてのボーナスにも対応しているため、資金力に自信のない海外FX初心者の方でも始めやすいのではないでしょうか。
初回最低入金額は500円相当からのため、無理のない投資額から始めることが可能です。
【マイクロ口座】少額トレードを希望する人におすすめ
「小ロットの取引がメイン」という方は、XMのマイクロ口座を検討してもいいかもしれません。
- 最小取引量が10通貨から
- 最大レバレッジ888倍で追証なし
- 口座開設ボーナスから入金ボーナスまで提供
マイクロ口座なら、わずか10通貨から取引できます。
その上、最大レバレッジは888倍のため、小ロットでハイレバレッジのトレードを行うことができます。
仮にレバレッジ100倍に設定したとすると、10通貨を10円で保有することができるというわけです。
小ロットの取引でコツコツ稼いでいきたいのであれば、マイクロ口座を検討してもいいのではないでしょうか。
【XM Zero(ゼロ)口座】スキャルピングトレーダーにおすすめ
「自己資金をある程度用意でき、スプレッドの狭さを重視したい」
「ECN口座の使い勝手を試したい」
このような方は、XMのXM Zero口座が適しているといえるでしょう。
- ドル円0.1pipsとスプレッドが狭い
- 口座開設3,000円ボーナスを受け取り可能
- 最大レバレッジ500倍で追証なし
ドル円平均1.6pipsのスタンダード口座・マイクロ口座に対し、XM Zero口座は取引手数料込みでドル円1.1pipsです。
取引コストを抑えられるため、短期売買でもスプレッドの影響を受けにくいといえます。
そして、入金ボーナスなどは対象外ですが、口座開設3,000円ボーナスは適用となります。
まずは、ボーナスで試すのもいいでしょう。
今すぐZero口座の評判、メリット・デメリットをあわせて読む↓
\今なら口座開設で3,000円ボーナス/
ライセンス取得済み・全世界500万人以上が利用
XMでは最大8口座まで複数開設可能
XMでは1人につき最大8つまで複数口座開設が可能となっています。
スタンダード口座を開設した後に、XM Zero口座を追加開設して口座タイプを変更することも可能というわけです。
初心者の方はスタンダード口座をまずは開設して、取引慣れてきたら追加でマイクロ口座かXM Zero口座を開設するといいでしょう。
XMの口座タイプのまとめ
以上が、XMの口座タイプ3種類の違いです。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | XM Zero口座 | |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 888倍 | 500倍 | |
ボーナス | ・口座開設3,000円ボーナス ・100%+20%入金ボーナス ・XMロイヤルティプログラム |
・口座開設3,000円ボーナス | |
平均スプレッド (ドル円) |
1.6pips | 0.1pips | |
取引手数料 | 無料 | 往復1.0pips/ロット | |
1ロットの大きさ | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最小取引通貨 | 1,000通貨 (0.01ロット) |
10通貨 (0.01ロット) |
1,000通貨 (0.01ロット) |
最大取引枚数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット |
取扱商品 | ・FX通貨ペア:57種類 ・貴金属:4種類 ・CFD商品:8種類 ・エネルギー:5種類 ・株式指数:14種類 |
・FX通貨ペア:56種類 ・貴金属:2種類 |
|
初回最低入金額 | 500円 | 1万円 |
万が一、開設した口座の使い勝手がイマイチだったとしても、XMでは8口座まで複数開設できます。
上記一覧も参考に、現在のあなたの条件にマッチする口座を選んで、まずはトレードをして使い勝手を確かめるといいでしょう。
\今なら口座開設で3,000円ボーナス/
ライセンス取得済み・全世界500万人以上が利用
「本人確認書類の提出なしで試したい」という方は、デモ口座でXMを体験↓